東京の神楽坂にある一人出版社。「本を出したい」(自費出版)や「出版社になりたい」(版元立上げ)のご相談にのります。
東京の新宿区にある一人出版社「神楽坂出版」オリジナル本の制作と販売
神楽坂出版へようこそ 本を出したい方へ 出版コンサル講座 ★出版物のご案内 講師・編集長紹介 アクセス 会社案内 お問合せ

■「神楽坂出版」について

 ▼ ごあいさつ


はじめまして。 東京の神楽坂にて、出版エージェンシー「神楽坂出版」を立ち上げました。

私が大学卒業後、新卒で入ったのは大手出版社の広告代理事業部でしたが、その後、金融、電力、IT業界と
紆余曲折を経て、2001年にWEBディレクターとなりました。
この経験を生かし、2005年に独立。ネットショップ と WEB制作の会社を作りました。
ネットショップはその後、実店舗化し、業界(マスコミ)専門の特殊なレンタル民族衣装店として、
東京の神楽坂にて、創業から14年目を迎えました。
この店を運営する傍ら、同地域(インドアラブ系)の伝統文化であるボディペイント・アートのスクールも開催し、
卒業生が現在、750名を突破、2年前に一般社団法人「日本ボディアート協会」を立ち上げました。
(WEB制作事務所は、このスクールの受講生さんのお店のサイトを制作する専門の制作会社となっています。)

卒業生が増えたことで、「専門書が欲しい」と考え、過去にお声がけ頂いて本を出して貰った事のある
出版社さんへ相談に行ったのが、出版社立ち上げのきっかけとなり、なんと自分が版元になってしまいました。

実は過去には、他にも出版社さんからの企画で3冊ほど本(ボディアートの)に掲載して頂いてますが、
出版社さん主導だと、自分がベストだと思う形には、なかなか出来ませんでした。

「自分が思うような本を作りたい」という気持ちが強かったことと、内容にもよりますが、
出版社主導よりも著作者主導の方が編集は向いている、と思ったことが大きいです。
つまり、作りたい本を作る一番の近道は、私の場合は、自分が版元になることでした。
著作者になりたくても、出版社の了解がとれないと、本は出版できないからです。

今、情報を発信するツールはインターネットだけでも様々あり、本の形や紙にこだわる必要は特に無いとは思います。
電子書籍もひとつの形ですし、今、紙の本はほぼ同時に電子書籍化される時代です。

出版不況と言われますが、情報を得るためにツールが多様化の時代になっただけともいえ、
そのおかげで大企業ではなくても、発信者となれる良さもあります。

そして、大手だとたぶん対応できないレベル(主に利益率から)の、書籍化できない案件は世に沢山あると思います。
大手の目的とは基本的に、何十万、何百万部のベストセラーを生み出すことだからです。
それは、有名人の所謂タレント本だったり、流行のキーワードにかかる何かだったりするかもしれません。

でも世の中、“多数派”に対して“少数派”も必ずいます。
ここに、隙間産業の個人出版社として、個性的な本つくりをするチャンスがあるのでは?と、私は考えました。

大手が手を出しにくい、マニアックなジャンルや小部数の出版をフォローしたいです。
「神楽坂出版」は、まだ出版社としては超ひよこですが、こんな志からスタートしました。
皆様、よろしくお願い致します。

2018年 12月 共同出版「民族衣装とボディアート(ヘナ・ジャグア・グリッターペイント)発売開始
2018年 11月 出版事業部「神楽坂出版」立ち上げ。版元として本の制作・出版・販売をスタート
2018年 6月 日本テレビの取材を受け、朝の情報番組「スッキリ」という番組にて放映される。(衣装店としての取材)
2018年 6月 2号店 ビル工事のため閉店。
2018年 4月 東京タワー初出展 (今後については継続検討中)
2017年 12月 文化サロン企画「神楽坂着物倶楽部」として「江戸川橋着物倶楽部」と合同の着物会を開催
2017年 10月 神楽坂化け猫フェスティバルに参加(ボディペイントアート出展)
2017年 5月 ジャグアのマンツーマン・レッスン開始
2017年 4月 ジャグア用インクのブランド「インクボックス」(日本の輸入販売元)と提携・取り扱い開始
2017年 3月 海外メディアの取材(ヘナタトゥ)CSにて放映される。
2016年 10月 神楽坂化け猫フェスティバルに参加(ボディペイントアート出展)以降通年恒例
2016年 日本テレビの取材を受け、朝の情報番組「ZIP」という番組にて放映される。(衣装店としての取材)
2016年 4月 文化サロン講座その2「着物の着付け会」スタート
2016年 3月 文化サロン講座その1「アフタヌーンティー・セミナー」紅茶の教室スタート(ゲスト講師/熊崎俊太郎氏)
2016年 1月 社団法人「日本ボディアート協会」主催による第一回目の会員向けフォローアップ講座がスタート
2015年 12月 映画ちびまるこちゃん「イタリア〜」協力/マタニティ・メヘンディのプラン改定。
2015年 10月 ディワリ・イン・ヨコハマに一般社団法人「日本ボディアート協会」として出展。
2015年 9月 ナマステインディア2015に一般社団法人「日本ボディアート協会」として出展。
2015年 5月 九段から神楽坂に「スタジオ」を移転。神楽坂サロン(1号店)+神楽坂スタジオ(2号店)という体制になる。
2015年 1月 一般社団法人「日本ボディアート協会」設立。
2014年 9月 東京MXTVの取材を受け、「バラ色ダンディ」という番組にて放映される。(メヘンディ・アートの取材)
2014年 7月 九段スタジオで、メヘンディの集団WSをスタート。(マンツーマン講座がパンク状態の為)
2014年 6月 神楽坂サロンで、アーティストによるメヘンディの一般施術(完全予約制)を開始。
2014年 5月 『オーガニックライフ東京』に、「メヘンディ東京」として協力出展。
2014年 4月 九段サロンを、写真撮影用のハウス・スタジオに。
2014年 3月 ヘアメイク会、スタート。
2014年 2月 ネイル会、リスタート。メヘンディ・サークルと合同で定期開催となる。
2014年 1月 九段サロン、オープン。
2013年 12月 法人化。「株式会社クリスタルドラゴン」設立。
2013年 11月 「NHK-BS」ワールドWAVEトゥナイト」で、インタビューが放映される。
2013年 9月 ナマステインディア2013」にボディアート(メヘンディ等)ブースとして出展。
2013年 6月 ボディアート事業で、外部講師をスタート。(複数の社団法人と提携)
2012年 2月 ボディアート講座に、ボディジュエリー講座が増設。
2012年 12月 双葉社刊「タトゥーガールズ」ムック本にて紹介される。
2012年 11月 メヘンディ本の続編にグラビアで掲載。
2012年 7月 「メヘンディ・デザインブック」という書籍にて紹介される。
2012年 6月 当店主催の「アラビアンナイト・パーティ」を開催!
2012年 2月 ベリーダンス、ボリウッドダンスの衣装制作(特注)を開始。
2012年 1月 メヘンディのマンツーマンレッスンに本格的なビジネスコースが登場!
2011年 12月 民族衣装の特注、オーダー制作を開始
2011年 11月 民族衣装のブライダルフォト・サービス開始予定。
2011年 9月 JCOM(ケーブルTV)の取材を受け、お昼の情報番組で紹介される。
2011年
5月
インド・アラブ系専門の外国人モデル・キャスト手配事業をスタート。
2011年
4月
ブライダル・メヘンディ、及び、マンツーマンLessonをスタート。
2011年
3月
メヘンディWS 上級者向け講座をスタート。(不定期開催)
2011年
1月
メヘンディWS リピーター向け企画「サークル・ジジ」をスタート。
2011年
1月
シロダーラ(アーユルヴェーダ)を本格スタート!※終了しました。
2010年
8月
神楽坂サロン店にて、ワークショップ(メヘンディーアート)をスタート。
2010年
7月
神楽坂サロン店OPEN!実店舗+完全予約制。
2010年
5月
市ヶ谷プチ・サロンをちんまりオープン。(取材対応のための臨時で)
2009年
3月
市ヶ谷倉庫店、予約制でこっそりオープン。
2005年
11月
インド雑貨専門店ジジ!の専業となる。
2005年
9月
オーナーチェンジ(私に)。 インド雑貨専門店ジジ!として、リニューアルOPEN!
2005年 2月 実験的サイト「フランス110番」をオープン
2004年 2月 実験的サイト「シルクロード110番」をオープン
2003年 8月 前オーナーがトルコ・キリム絨毯の店「cici!」(ジジ)をスタート。

 ■神楽坂にあるジジの衣装サロン 東京都新宿区神楽坂4−6 神楽坂館2(3−5F)
 ↓ ジジ1号店。インド・アラブ民族衣装のレンタル専門店です。 3階はアートリビング、4−5階は衣装とインテリア雑貨のフロアです。
 

トップページへ ・・・同時運営 → インド・アラブ民族衣装店ジジ!社団法人・日本ボディアート協会メヘンディ東京ジャグア東京